|
山OL
|
私の大好きな場所、尾瀬を紹介します♪
|
|
Date: 2021/06/01/19:33:23
[3356]
|
|
山OL
|
初めて訪れたのは7月の梅雨明けの尾瀬でした。その時に目にした美しい景色は今も忘れることがありません。
|
|
Date: 2021/06/01/19:36:56
[3357]
|
|
山OL
|
今回は5月の尾瀬。そう、残雪とミズバショウの尾瀬です♪
|
|
Date: 2021/06/01/19:40:38
[3358]
|
|
山OL
|
燧ケ岳から見る広大な尾瀬ヶ原や尾瀬沼も、また夏の緑生い茂る尾瀬とは違った景色が楽しめます。
|
|
Date: 2021/06/01/19:42:18
[3359]
|
|
山OL
|
この時期は森のクマさんが大好物のミズバショウを食べに来てますが、『ゲロゲロゲロゲログウァッグウァッグウァッ』とかえるの歌をみんなで輪唱してみるのもいいかもしれません♪クマ鈴代わりにお試しください〜
|
|
Date: 2021/06/01/19:47:49
[3360]
|
|
|
山OL
|
御嶽山に行った時に写真をアップします。
|
|
Date: 2021/05/24/20:25:43
[3350]
|
|
山OL
|
天気予報は晴れでも山の上はガスガスなんてことは山のあるあるですが…
|
|
Date: 2021/05/24/20:27:24
[3351]
|
|
山OL
|
特に残雪期は気温の変化で登山道の状況もあっという間に大きく変化してしまうので注意が必要です。事前のリサーチも大切ですが、急変に対応できるようにしっかり準備をしておくことが重要です。
|
|
Date: 2021/05/24/20:35:48
[3352]
|
|
山OL
|
防寒着やアイゼン、ピッケルなどの基本装備は最悪な状況を想定して持っていきます。 時には計画を変更し、小屋でまったりコーヒータイムを楽しむ♪ 天候や体調に応じて臨機応変に対応することも重要ですよ☆☆☆
|
|
Date: 2021/05/24/20:38:41
[3353]
|
|
山OL
|
下山して空を見上げたら、晴れてきた〜 な〜んてこともあるあるですが、 ペッパー親分曰く、『山は逃げません』 チャンスは廻ってくるそうです☆
|
|
Date: 2021/05/24/20:41:59
[3354]
|
|
ペッパー
|
燕岳では夏山の様でした(^o^)丿 しか〜し。。。御嶽山では冬山でした( ;∀;)
この時期、天候によって山は様変わりしますね。
|
|
Date: 2021/05/25/18:28:45
[3355]
|
|
|
山OL
|
今日は春山の魅力を紹介します♪
春にりシーズンが始まるとまずは鈴鹿や奈良、滋賀の低山に登ることが多いのですが、少し足を延ばしてみると、こんな景色に出会えますよ☆☆☆北アルプス燕岳に行った時の写真をアップします。
|
|
Date: 2021/05/16/10:39:08
[3345]
|
|
山OL
|
天候に恵まれば、こんな絶景を拝むことが出来ます☆ 青空と残雪と山肌とコントラストが織り成す美しい景色は感動がいっぱいです☆☆
槍もばっちり『ヤリ〜♪』
|
|
Date: 2021/05/16/10:41:58
[3346]
|
|
山OL
|
夏山とは一味違った景色が楽しめます。立山から剣岳の稜線、針ノ木岳も美しいですね〜
|
|
Date: 2021/05/16/10:47:12
[3347]
|
|
山OL
|
この日は風も穏やかでぽかぽか陽気に恵まれた一日でした。NHG恒例の雪合戦で雪にまみれてみたり、雪だるまを作ってみてもひんやり楽しいです(笑)
|
|
Date: 2021/05/16/10:51:23
[3348]
|
|
山OL
|
登山道には残雪も残りますので、基本装備や体力作りもしっかりと備えが必要です。
また高山はひとたび天候が崩れると、雪が降り冬山に後戻りしたり、ホワイトアウトで周囲が見えなくなったり、強風が襲ってきたり・・・なんてこともあります。雪崩やスリップなども心配もあります。危機意識を持って臨むことが大切です。
|
|
Date: 2021/05/16/10:53:45
[3349]
|
|
|
山OL
|
5/5 天気予報は雨でしたが、何とか登れそうと仙丈ヶ岳へ向かいました。
|
|
Date: 2021/05/07/20:35:06
[3338]
|
|
山OL
|
強風のため、小仙丈までとまりましたが、 雪の女王にもお目にかかれました☆☆☆
|
|
Date: 2021/05/07/20:38:29
[3339]
|
|
山OL
|
前日は望めなかったNO.1富士山にNO.2北岳も見えました〜
|
|
Date: 2021/05/07/20:40:22
[3340]
|
|
山OL
|
ペッパー親分、連チャンのテント泊にも関わらず、素敵な計画、ほんとにありがとうございました〜
Hさん、ワイワイ登りみんなで鍋を囲むNGHの山行はいかがでしたか?懲りずに!?またぜひ参加してくださいね〜
OKさん、シナノコザクラに出会えてよかったですね〜、今年もお花さがし旅行きましょうね〜
|
|
Date: 2021/05/07/20:49:30
[3341]
|
|
ペッパー
|
夕食はシェフ山OLさん担当、山の食事とは思えない豪華なメニュー(^o^)丿
キムチ鍋、ホタルイカとほうれん草炒め 写真は無いですが、韓国風ねぎねぎサラダ♪
はぁ〜食べ過ぎた(*^-^*)
|
|
Date: 2021/05/10/14:02:25
[3344]
|
|
|
極楽トンボ夫婦
|
「時ちゃん〜。会いに来たよ!」 今日はお天気が良く、山の眺望が素晴らしいです。頂上では雪化粧した白山や御嶽山がご機嫌です。
|
|
Date: 2021/04/29/22:08:57
[3326]
|
|
極楽トンボ夫婦
|
添付した写真は、2013年2/17に、御在所岳に3人で行った時の、思い出の写真です。 樹氷がとても綺麗でした。 時ちゃんは、NGHと会員の皆様を大切に思っていました。忘れないでね!
|
|
Date: 2021/04/29/22:15:41
[3327]
|
|
極楽トンボ夫婦
|
|
Date: 2021/04/29/22:25:51
[3328]
|
|
山OL
|
ステキな写真をアップしてくださりありがとうございます☆白銀の世界と笑顔がいいですね〜
釈迦ヶ岳では、『時兄に新歓で差入れしてもらったお菓子(ほかじゃ)美味しかったね〜』なんて話になったり、、、 甲斐駒ヶ岳では、『冬山に時兄をお誘いしたら、はりきっちゃってアイゼンを新調して来てくれたけど、靴と合わなくて何度も外れちゃって…(笑)』なんて話になったり、、、 今年も山行ではメンバーと時兄との思い出話は尽きませんよ〜
|
|
Date: 2021/05/06/19:48:49
[3329]
|
|
極楽トンボ夫婦
|
メッセージありがとうございました。
会報で「時兄は永遠に」を読んで、皆様に愛されていたんだなあと、感動して、 胸がジーンとなりました。
|
|
Date: 2021/05/07/16:44:39
[3330]
|
|
山OL
|
はい、ニコニコ笑顔の時兄は、みんなに愛されている大切な先輩であり、大切な仲間です☆☆
時兄、極楽トンボ夫妻はじめNGHが多くの先輩方に支えていただいて成立していることに、あらためて感謝申し上げます。
|
|
Date: 2021/05/07/20:06:29
[3331]
|
|
田舎のハスラー
|
うちも5/3に行って来ました。 やっと今年から娘が猿投山に登れるようになって、時ちゃんを誘う事ができる時期が来ました。きっと誘ったら大喜びで一緒に行く〜♪と言ってくれたと思います。だって女子と登るの大好きで、オシャベリ止まらなかったですもんね。 今回はMファミリーと一緒に行ったので娘3人です。山の上で悔しがってますね。^^
時ちゃん、沢山の事ありがとうございます。
|
|
Date: 2021/05/08/22:06:07
[3342]
|
|
極楽トンボ夫婦
|
お嬢ちゃんたち、大きくなったね! 空から、見てるよ。
以前、時ちゃんに、猿投山山頂に着いた時、、「ヤッホー」メールしていました。 時には、海外に送信された事も。
|
|
Date: 2021/05/09/17:23:55
[3343]
|
|
|